労災保険、社会保険(年金・健康保険)、介護保険、助成金、労務に関する問題まで、困ったときにいつでも相談できるパートナーを目指しています。
給与計算、雇用手続、保険料の申告、役所からの調査、記帳から社内書式の作成にいたるまで、弊社が確実にアウトソーシングし、無駄な人件費の削減と貴重な時間を生むお手伝いをします。
トラブル対策や規程の整備から、安全管理、マイナンバー等の情報管理、助成金や人材の活用などのコンサルティングを行います。
社会保険労務士
釜谷 大輔 (かまたに だいすけ)
奈良・大阪を中心に活動しています。平城人事労務オフィスは、「ヒト」に関する問題を一手に担う社会保険労務士事務所です。事業を発展させたい…そんな中小企業経営者の想いの実現をお手伝い致します。
【社会保険労務士業務】
【その他の業務】
社会保険労務士(社労士)事務所を替えたい方、しっかりと選びたい方、新たにお探しの方は、奈良市の平城人事労務オフィスへご連絡ください。営業エリアは、奈良・大阪を中心としています。
弊社では、労働保険、社会保険の手続き、給与計算をしっかり代行させていただきます。いわば、総務人事事務すべてのアウトソーシングを行うのが、弊社の方針です。
また、就業規則の作成や見直しをお考えの方は、理念や職場風土、経費の削減、作業の効率化や服務規律の徹底、福利厚生に踏み込んだオリジナルのものを提供いたします。
労務管理、ヒトのことでお悩みのときは、裁判外紛争解決手続(ADR)も視野に入れた対策や相談を承っています。
弊社は、特定社会保険労務士の事務所ですので、現在増加傾向にある解雇、サービス残業、有給休暇、セクハラ等のトラブルに端を発したあっせんなどの労使紛争の解決もお手伝いします。
上記のサービスの提供を充実させるのは社労士として当然のことですが、実のところそれ以上に喜ばれているのが、経営者の不安や悩みについて相談をしやすい環境を提供することです。従業員の問題、役所からの調査、求人、人材育成、労災事故の発生など大きなことから、従業員の前ではいいにくい愚痴などの小さなことまで、軽いフットワークで参上し、真摯にお話を伺うことをモットーとしておりますので、ささいなことでもお気軽にご相談、お問合せください。
【2月】
【GoToお酒・紅茶】
『山崎』…サントリーといえば山崎。値段の高騰もあり12年ものまでしか手が出ませんが、飲んだ後味が他銘柄と違う気がします。ロック・ハイボール・水割り…なんでもOKです。
シングルモルトではボウモアやマッカランなど試してみましたが、癖が強すぎてウィスキー初心者の自分にはまだハードルが高いようです。
『マルコ・ポーロ』
マリアージュ・フレールの人気商品をリーフ缶でウェディングインペリアルと合わせて購入しました。ティーポット等もそろえて、茶葉から入れる(一人)ティータイムを楽しんでいます。お酒ばかり飲んでいてはと思って始めたのがきっかけですが、寒い朝の楽しみです。少し高いですが、上品な香りがなんとも気持ちをくすぐりますね。
【GoTo BOOK】】
『嫌われた監督』…プロ野球の落合監督のお話です。取材記者の目線によるノンフィクション作品で、著者の回想がもりだくさんです。幾人かの選手をピックアップして、「選手の物語」「落合監督の言動」そして「記者目線での主観を含めた落合監督」といったように、いくつかの目線で語られる内容で、中日ファンでなくとも感動と学びがあふれていました。久しぶりに、いい本に出会えたなという印象です。紹介動画で、田坂広志先生とドラッカーの著書と合わせて解説してくれている方がいて、仕事とは、定点観測による洞察力をつけていくこと、というコメントになるほどと感じました。